7月17日、下伊那山林協会役員会が飯田市で行われましたので出席しました。
併せて、南信州森林認証協議会の監査が行われ、会計内容等のチェックを行わせていただきました。
また、その後には、町村会、広域連合会議が行われ、最後に京浜急行電鉄の執行役員の皆さんとの意見交換会に出席しました。
リニア開業を見据えた長野県駅周辺の開発等についてヒントとなるようなお話もいただくことができました。
7月18日、関東甲信越が梅雨明けになったとの発表がありました。平年より1日早く、昨年と同日だそうです。
この日、飯田市在住の吉川哲雄様から天龍村郷土美術館に車いす2台をご寄贈いただきました。
大切に管理すると共に有効に活用させていただきたいと思います。
7月20日、参議院議員通常選挙の投開票日でした。天龍村の投票率は62.42%、前回(62.18%)より若干増えました。
今回当選された国会議員の皆さんには、ぜひ地方創生、地方分散型社会の創生、国土強靭化など地方への配慮を強く求めたいと思います。
同日、村職員の結婚式がありご招待をいただきましたので出席しました。
コロナなどでこうした式場を利用して行われる結婚式への出席は久しぶりでした。
式場は、古民家を改装して造られたとのことで、大変趣のある会場でした。
新郎新婦は共に公務員であり、お似合いのカップルだと感じました。末永いお幸せをお祈りいたします。
7月22日、村道、林道関係の入札を行いました。
また、下伊那南部建設事務所のお計らいで、現在県で施工いただいている国道418号天龍村足瀬地区の災害復旧事業の工事現場見学会に参加してきました。
今回は橋梁工事の上部工の施工状況の他、めったに入ることができないと言われている橋梁箱桁の内部にも入らさせていただき、施工業者から説明を聞くことができました。暑い日が続く中、工事は順調に進んでいるとのことです。
完成予定は、令和8年3月末だそうです。完成が待ち遠しいわけですが、安全に工事が進むことをお祈りいたします。
同日、介護保険懇話会を開催しました。
第9期の介護保険計画の初年度(6年度)の実績が確定しましたのでその説明をさせていただき、ご意見等をいただきました。
同日、阿南警察署長との懇談をさせていただきました。
交通安全や防犯など地域の安全安心を自治体と共に守っていくことを確認いたしました。
7月23日、公共施設の草刈り作業を村職員と村議会議員との合同で行いました。
本格的な夏を迎える前に伸びきった草や支障木の伐採などを行いました。
同日、飯田短期大学の武分学長、三浦副学長が来庁され着任のご挨拶をいただきました。
また、学生の確保などについて意見交換させていただきました。
村として出来る限りの協力はしたいと思います。
7月24日、長野県治水砂防協会総会が長野市で行われましたので出席しました。
総会終了後には、国土交通省の國友砂防部長、全国治水砂防協会の岡本副会長の講演をお聞きしました。
7月25日、第6次天龍村総合計画(後期計画)の策定に係る専門部会全体会議を開催しました。
私からは、委員の皆さんに人口減少化にあって5年後、10年後を見据えた村の姿を想像しながら、それに対応した施策を是非ご提案いただきたい旨をお願いいたしました。
7月28日、今日から決算審査をお願いしました。
同日、定例の課長会議を開催し、来月の行事日程等を確認しました。
7月29日、愛知・長野県境域開発協議会による愛知県及び中部地方整備局への要望活動を行ってきました。
国道153号及び愛知県豊根村内の道路整備などについて、近隣町村の立場から発言(要望)させていただきました。
7月30日、静岡県天竜高校の皆さんが来庁されました。
毎年、「天竜ラボ」と銘打って天龍村でのフイールドワークを行っています。
今年は6名の生徒と1名のOGが参加してくれ、小学生のサマースクールのお手伝いやていざなすなどの農業体験などをしてくれました。
この交流が、学生さんたちにとって良い経験になることを期待します。
同日、過日天龍村郷土美術館に車いすを寄贈してくださいました飯田市の吉川様をお招きし、車いす寄贈記念セレモニーを開催しました。
車いすは、天龍村郷土美術館の管理運営を行っていく上でも大変ありがたい備品であり、特に、お身体が不自由な方がゆっくり美術品を鑑賞できるツールとして有効にかつ大切に使用させていただきたいと思います。
同日、下伊那南部総合事務組合の理事会及び臨時議会が開催されましたので出席しました。
今回は主に、正副議長選任など議会構成を決めました。
同日、消防団、日赤奉仕団、天龍村災害支援チームの皆さんと村の4者会議を開催し、例年実施している地震総合防災訓練について協議しました。
今年度は、8月31日、日曜日に開催する予定です。多くの皆さんのご参加をお願いします。
7月31日、国道418号整備促進期成同盟会総会が天龍村老人福祉センターで開催されましたので出席しました。
総会では、提案した議案を全て原案どおり承認いただきました。
総会後は、現在県で進めていただいている工事現場を視察させていただきました。
同日、飯田信用金庫の宮島理事長が来庁され、着任のご挨拶などをいただきました。
同日、南信州東部軸道路整備促進期成同盟会総会が喬木村で行われましたので出席しました。
提案された議題は全て原案どおり承認されました。