錦秋の中、各種イベント開催される

11月8日、公民館主催の「地区対抗女子ソフトバレーボール大会」が開催されました。日頃の運動不足解消と交流の場として大勢の皆さんが参加され、毎年実施されています。私からは、ラグビー日本代表にあやかって「どのチームもONE TEAMの精神で頑張ってください」とエールを送りました。

DSC_1899

11月9日、第17回村長杯パターゴルフ大会をニセンジパターゴルフ場で開催しました。晴天にも恵まれ、老若男女問わず大勢の皆さんにご参加いただき、和気あいあいの中、楽しい大会となりました。ちなみに私は準優勝でした。(出来すぎです。)

DSC_1905

同日、JAみなみ信州南信濃支所の第22回JAまつりがあり、来賓として出席してきました。今年は天候不良により、農作物や果実等の収穫量が減ったり品質が低下したりしたとお聞きしています。そのような中、当日は農家や生産者の皆さんから多くの農産物等が出品され、それを求めに早朝から大勢の皆さんでにぎわっていました。

令和1年11月11日、1が5つ並ぶ日でしたが、この日に「天龍村租税教育推進協議会」の総会並びに「税に関するポスター・作文」の表彰授与式を行いました。今年度はポスターが6作品、作文が15作品の応募があり厳正審査の結果、優秀作品に対し表彰状等を送らせていただきました。小・中学生に対し税に対する関心を高め未来の納税者としての自覚が育つことを期待します。

11月12日、下伊那南部総合事務組合理事者会及び議会定例会が阿南町であり出席してきました。消費税の改定等により来年度から「阿南斎場」の料金を改正することにしました。この件に関しましては、改めて周知したいと考えています。

11月13日、地方交付税検査及び令和元年度公共土木災害査定が行われました。ともに大きな差異等もなく終了しました。

11月14日、長野県道路整備期成同盟会(会長:清沢長野県議会議長)による要望活動が国土交通省他で行われましたので出席してきました。青木国交副大臣、宮島財務大臣政務官が対応してくれました。

DSC_1915
DSC_1916

11月15日、故吉田博美前参議院議員・自民党参議院幹事長のお別れの会が飯田文化会館で行われましたので、参列してきました。これまで、県会議員としてそして国会議員として天龍村を含めた当地域の発展のためにご尽力をいただきました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。昨今、天龍村も直轄地すべり対策事業が新規採択されたり、国道418号の改良促進事業が着手されたりしたのも、吉田先生のお力添えの賜物であります。本当に感謝申し上げます。

DSC_1918
DSC_1919

11月16日、17日の2日間、「2019昇龍まつり」を開催しました。両日とも天候に恵まれ、秋晴れの下にぎやかに各種の催しを行うことができました。関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
主なイベントとしては、村表彰の授与、天龍村出身で現在浜松市で活躍している倉田さんらによる「マリンバとパーカッションのアンサンブルコンサート」、「鶴岡雅義と東京ロマンチカ歌謡ショー」、「柔道家古賀稔彦氏による特別講演」、「飯田OIDE長姫高校 テックレンジャーショー」なでです。どのイベントも非常に好評で会場も大勢の皆さんでいっぱいでした。中でも「夢の実現~挑戦することの大切さ~」と題した古賀先生の講演は、小中学生も熱心に耳を傾けており「挑戦する前にあきらめることなく努力すること」を教えられたと思います。
今回のテーマ「村民の笑顔と活力で挑戦しよう新時代 輝け天龍村」のように、村が益々発展できるよう頑張りたいと思います。

DSC_1922
DSC_1920
DSC_1926
DSC_1928
DSC_1940

11月17日、三遠南信自動車道飯喬道路、天龍峡IC~龍江ICの開通式が行われましたので出席してきました。国会議員や国土交通省、県、県議会、地元住民、地権者の皆さん、同盟会関係者など多くの皆さんが参加して盛大に開催されました。今回開通した区間は延長4Kmですが、中でも、天龍峡大橋(L=280m)は、橋の下に歩道を整備し、名勝天龍峡を上空から楽しめる新たな観光スポットとして期待がもたれています。引き続き早期の全線開通を願います。

DSC_1934
DSC_1929
DSC_1930
DSC_1939

11月前半の行事など

11月1日、2日、職員の研修旅行に同行し、京都、大阪方面に行ってきました。個人的には何回か訪れている場所ではありましたが、どこへ行っても中国人観光客の多さに驚きました。

DSC_0526

11月4日、地元の皆さんや地域おこし協力隊などで組織するいもフェス有志の会が主催する「第4回中井侍いもフェスティバル」が行われましたので、参加してきました。当日は天候にも恵まれ、お練り見学や串いものふるまいなどを受け、村内外から来た大勢の皆さんが楽しんでおられました。

DSC_1871
DSC_1874
DSC_1882

11月5日、令和元年度災害復旧促進全国大会が東京・砂防会館別館で行われましたので出席しました。梅雨前線豪雨や台風、地震、火山等による災害復旧の促進を図るため所要の措置を講ずることなどを決議し、国土交通省など関係機関等へ要望してきました。

DSC_1885

11月6日、下伊那土木振興会による提言活動が行われましたので出席してきました。特に「令和2年度予算の十分な確保」「国土強靭化に対応するための令和3年度以降の予算措置」「老朽化対策予算に対応するための安定的な財源の創設」「社会資本整備交付金における所要額の確保」などについて、国土交通省、財務省、国会議員などに強くお願いをしてまいりました。

同日、午後、治水事業促進全国大会が行われましたので出席しました。平成30年7月豪雨や今年の台風19号などにより、未曽有の浸水被害が発生したことを踏まえ、「気候変動等を踏まえた治水事業の加速と財源の確保」「総合的な治水対策」などを国会及び政府に対し強く要望することを決議しました。

DSC_1889

11月7日、国道418号売木村軒川バイパス開通祝賀式が売木村で行われましたので出席しました。私は国道418号整備促進期成同盟会の会長も仰せつかっている立場から「売木村民のみならず、同盟会としても目に見える形で改良促進が図られることは大変喜ばしいことだ」とお話しさせていただきました。418号には、まだまだ未改良区間がありますので、引き続き改良を進めていただくことをお願いしてまいります。

DSC_1894
DSC_1896

10月後半の行事など(その2)

10月28日、中部国道協会促進大会が、東京・東海大学校友会館で行われましたので出席してきました。長野県を始め中部5県の各国道協会等が合同で提言活動等を行うもので、今年度は特に国土強靭化のための緊急対策を令和2年度以降も継続措置することやリニアなど交通拠点を連絡する基幹的なアクセス道路は国の責任において整備することなどを決議し、関係機関に対し強く求めてきました。

DSC_1830

10月29日、長野県道路整備期成同盟会による要望活動に参加しました。5つの班に分かれ、国土交通省、地元選出の国会議員に「県民の生命と財産を守る防災・減災対策の推進」や「インフラメンテナンス予算の確保」等について要望をしてまいりました。

また、同日午後には、「安全・安心の道づくりを求める全国大会」が東京国際フォーラムで行われましたので出席してきました。会場には全国から約2000人の関係者が集り、地方創生や国土強靭化の推進とストック効果を早期に実現するための決議を行いました。

DSC_1838
DSC_1840

10月30日、第27回三遠南信サミットが「新たなビジョンの始動」をテーマに飯田市で行われましたので出席してきました。全体会では「三遠南信地域とスーパー・メガリージョン構想」をテーマにパネルディスカッションが行われ、その後、プロジェクトマッピング等を利用した情報共有や4つのグループに分けた「検討グループ会議」などが行われました。

DSC_1847
DSC_1849

また、このサミットに先駆け、11月17日から開通する「天龍峡大橋(歩道)」の視察にも行ってきました。眼下に天竜川や飯田線、天竜ライン下りなども見え、また景色もよく新たな観光名所になることを期待します。

DSC_1841
DSC_1844
DSC_1845

10月後半の行事など(その1)

10月21日、飯伊選出の長野県議会議員との懇談会を行いました。春の統一地方選挙により合区となり、4名の新たな県議が飯田下伊那の町村をめぐり、それぞれの地域課題を勉強したいということで実現したもので、こうした企画は初めてのことだと思いますし、あわせて、天龍村が最初の町村として選ばれました。村からは村会議員、役場課長が出席し、各種の行政課題等について説明やら、要望等をさせていただきました。今後におきましても県議の先生方には、ご支援ご協力をお願いしたいと思います。

DSC_1785

同日、臨時議会を招集させていただき、「おきよめの湯増改築に係る請負契約」等、緊急の議案について審議いただきました。

10月23日、町村会及び南信州広域連合会議が下條村で行われましたので、出席してきました。町村会の在り方など新たな懸案事項が出されております。新たな時代に即した形や過去の経過等もあることから慎重に対応していきたいと思っています。
また、会議終了後はシードル生産者等、下條村の村内視察をさせていただきました。若い生産者が夢と情熱を持って活動されていることに感銘を受けました。

DSC_1798
DSC_1795

同日、フィンランドから元教育長のタイナさんが来日されました。来日目的は、信州大学の伏木先生とのご縁によるもので、日本の小規模学校の様子を見学するため、天龍小学校始め県内いくつかの学校を訪問されるようです。ちなみに、天龍村では、ブッポウソウの巣箱外しの授業行われており、興味深く見学されたようです。いろんな意味でご意見やご提言をいただけるとありがたいと思います。

DSC_1793

10月24日、25日、全国治水砂防協会主催の「第8回砂防現地視察と討論会」が広島県呉市、熊野町、坂町で行われましたので参加してきました。ともに、昨年7月豪雨災害により被災した市町で、多くの尊い命が犠牲となり、今なお悲惨な状況にありました。現在、国県等で復旧工事が進められていますが、早期の完成を望みます。討論会では「ハードの整備ができたから安心ではない」「避難行動の重要性に加え、その周知が必要」などの意見が出されました。当村でも明日は我が身として防災体制の万全に期していきたいと考えます。

DSC_1806
DSC_1807
DSC_1804
DSC_1811

10月27日、「第20回天龍村ゴルフ大会」が飯田カントリーで行われました。天候にも恵まれ、大勢の皆様のご参加をいただき、盛大に行うことができました。日頃の運動不足解消と互いの交流を深められたのではないかと思います。

10月中半の行事など

10月12日、13日、満島神社の秋まつりが行われました。残念ながら初日の12日は台風19号の影響により、神事等が大幅に縮小されましたが、翌日は台風一過、晴天にも恵まれ、飯伊唯一の神輿渡御行列が盛大に行われました。
祭りに参加する人も見学する人もかつてに比べると大幅に減ってしまいましたが、今年も五穀豊穣、家内安全、無病息災を願いながら、伝統あるこのお祭りをできる限り受け継いでいきたいと思います。
また、今年も商工会主体の「きおい大会」が行われ、子供たちの元気な声が村中に響き渡りとてもにぎやかでした。

DSC_1717
DSC_1722
DSC_1720
DSC_1739

10月15日、南信地域町村交通災害共済組合議会があり、参加してきました。会議の中では、交通災害共済への加入率が高いことが評価され、表彰をいただきました。

DSC_1761

同日、県町村会定期総会が長野市で行われ、出席しました。千曲川流域での災害を鑑み、延期等も検討されたようですが、予定どおりに開催されました。

DSC_1763

10月16日、阿南地区農業改良協議会売木村で行われましたので出席しました。現地視察では新規作物として「菊芋」の栽培に挑戦していることや、「いちご」のハウス栽培に取り組んでいる様子を見させていただきました。

DSC_1768
DSC_1769

10月17日、愛知・長野県境域開発協議会の愛知県要望活動に行ってきました。中部地方整備局及び愛知県に対し、主に国道151号、153号の改良整備について強くお願いしてきました。

DSC_1771
DSC_1772

10月18日、三遠南信道路促進期成同盟会及びリニア中央新幹線建設促進期成同盟会主催の道路講演会が飯田市で行われましたので、出席してきました。「南信州人が創る新たな地域づくり」をテーマに国土交通省及び跡見学園女子大学の先生から講演をいただき、その後パネルディスカッション形式で討論が行われました。

DSC_1773

10月19日、鴬巣神社の秋まつり、20日は福島八幡神社の秋まつりが行われました。鴬巣は生憎の天候でしたが、福島は天候に恵まれ恒例の神事が行われました。今年は初参りが3組あったそうです。村全体が過疎化にあって福島地区だけはベビーが増えています。大変うれしいことです。

DSC_1783

同日、愛知県豊根村で「村制130周年記念式典」が行われ、招待を受けましたので出席してきました。

DSC_1778
DSC_1780