4月前半の出来事など

4月4日、阿南高等学校協力会総会があり出席しました。令和3年度の事業報告並びに決算報告や令和4年度の予算案等について審議いたしました。また、令和4年度から公設の学習塾である「南宮塾」を開設することを正式に決定しました。
ちなみに、令和4年度の阿南高校入学者は定員80名に対し45名とのことです。「南宮塾」の開設によって阿南高校が魅力ある学校にとして志願者が増えるよう期待したいと思います。

4月5日、天龍保育所の入園式が行われました。今年度は年長児から未満児まで7名のお友達が入園してくれました。毎日元気に登園し、みんなで楽しく遊んだりしてくれることを願ってます。
保育所も今年度から所管を教育委員会に移行し、保小中の連携強化や子育て支援を一貫して行える体制に見直しました。保護者の皆さんも気軽に子育て相談等してもらえるとありがたいと思いますし、毎朝「笑顔」でお子さんを保育所へ送り出してほしいと思います。
なお、今年度、スクールバスへの同乗も試行的に行っています。検証を経て今後どうするかを考えていきたいと思います。

同日、社会就労センターの皆さんとお花見昼食会を松島中電さくら公園にて行いました。陽気にも恵まれ絶好のお花見日和でした。また風が吹くたびに花びらが舞い素敵な光景も見られました。

4月6日、天龍中学校並びに天龍小学校の入学式が行われました。新入学生を祝福するかのように絶好の天気となり、桜の花と青空がとても映え、印象的でした。少人数の学校ではありますが、少人数を活かした教育、少人数だからこそ・少人数でなければできない教育を実践することにより村に誇りを持てる子供に育っていってほしいと思います。
なお、天龍小学校は、体育館改築のため、今年度はなんでも館での挙行となりました。

また、新入学生に対し、村からお祝いを贈呈しました。さらに新小学生にはシャクナゲの苗木をプレゼントしました。大事に育ててほしいと思います。

4月7日、飯伊森林組合理事会が開催されましたので出席しました。

4月8日、阿南防犯協会の監査を行い、その後に社会就労センターでお世話になっている取引先へのあいさつ回りに行ってきました。

同日、天龍村消防団新入団員任命式が行われましたので出席しました。新入団員の皆さんには、消防の使命である村民の安心安全と生命財産を守るためご尽力を賜りますようお願いいたします。

4月11日、春の全国交通安全運動期間中、阿南安協天龍支部による街頭指導が行われました。

同日、職員の皆さんとの懇談会を行いました。毎年この時期に私と職員の皆さんとの話し合いの場を設けています。特にテーマを設けていませんが、普段から思っていることを一人ずつ発言していただいています。年代別に6つのグループに分け、今日から26日まで行う予定です。

4月12日、天龍みどりの少年団による「ブッポウソウの巣箱かけ」が行われました。当日は、3年生から5年生までの団員全員が参加し、高所作業班と木登り班に分かれ2月に作製した約30個の巣箱を天竜川に架かる橋などに設置しました。
団長の熊谷一輝君(5年)も「ブッポウソウが入ってくれるように一生懸命取り付けたい」と意気込みを述べ、早速、設置現場に向かっていきました。
天候にも恵まれ、また、ブッポウソウを守る会、飯伊森林組合、板倉電設さん、長野県など大勢の皆様のご協力をいただき、予定どおり設置できましたこと、育成会会長として感謝申し上げます。
昨年は12個の巣箱に営巣したようなので、今年はそれ以上営巣してくれることを期待したいと思います。

DCIM100MEDIADJI_0136.JPG

4月14日、阿南安協天龍支部による交通指導所を開設しました。当日は、松下阿南警察署長さんや板倉阿南警察署交通課長さんも参加下さり、国道418号を通行するドライバーに「安全運転」を呼びかけました。
今年の標語は「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」です。

4月16日、天龍温泉おきよめの湯でおきよめ観光協議会主催の「おきよめマルシェ」が行われましたので行ってきました。地元の皆さん始め地域おこし協力隊やOGの皆さん方も出店しており、今旬のタラの芽やわらび、しいたけ、信州サーモンなど地元の特産品が所狭しと並べられていました。温泉に来場された皆さんに喜んでもらえたと思います。

4月17日、日赤奉仕団の総会が行われましたので出席しました。新型コロナウイルスの感染拡大やロシアによるウクライナ侵攻など暗いニュースが多い中、日赤奉仕団の皆さんの人道と博愛の精神に基づく地域奉仕活動により、村全体の安心の輪を広げてもらえればありがたいと思います。