地区懇談会②

7月9日、折立、清水、東原A、東原B、西原地区を対象とした地区懇談会を原集会施設で実施しました。
林道の維持管理整備、防災行政無線に関する質問、職員の非違行為に関するご意見、天龍小学校既存施設の解体に関する質問、駅前活性化住宅に関するご意見、農地荒廃化防止に関するご意見、井水に関する要望、通学路の安全確認、地すべり対策に関する質問など多岐にわたるご意見等をいただきました。

7月13日、中央、余野地区を対象とした地区懇談会をふれあいプラザで行いました。
通学路の除草、下水道施設周辺の陥没対策、タクシー券・地元店舗商品券に係る釣銭に関するご意見、手すりの修繕要望、買い物拠点施設等事業説明など貴重なご意見をいただきました。

同日、午後6時半から鶯巣、十久保、下山、福島、倉の平地区を対象とした地区懇談会を鶯巣梅の里ふれあい館で行いました。
村道の法面崩落に伴う通行止めの早期復旧及び代替路線の検討、村道の草刈り等の管理、駅前活性化住宅等の建設における適正な事業執行、村観光協会が作成したカレンダーの継続作成、ワクチンの接種状況及び供給量の見込み、残土処理(盛り土)の対応、有害鳥獣対策(サル)、野良猫対策(避妊補助など)、福島地区の地すべり対策など様々なご意見をいただきました。

7月14日、松島、松島中電、長沼、長島宇連地区を対象とした地区懇談会を行いました。
避難する場所の考え方の確認、ゴミ等の野焼きについて、村事業の内容説明、おきよめの湯休憩室入口の段差解消についての要望、職員の不祥事に関する村役場幹部の今後の対応姿勢の確認、有害鳥獣対策(サル、ハクビシン)、村道の維持管理、空き家対策に関する質問など多くのご意見等をいただきました。

同日、午後6時半からは中井侍集会施設で、中井侍、途中上平、鶯巣宇連地区の皆さんとの地区懇談会を行いました。
この地区では昨年7月の豪雨災害により村道があちらこちらで被災しており、それらの対応についての要望や水道の安定供給、国道のトンネル化に伴う県道1号線の未改良区間の整備促進、村道天竜川の先線が静岡県につながっているが通行止めの状態が続いている件、通行止め看板の見直しなどいただきましたが、やはり生活に直結した道路や水道などのインフラ整備に対するご意見等が多く出されました。

7月15日、老人福祉センターにおいて為栗、北、本町、岡本、長野、長野町、南上、南中、南下、栄町の皆さんとの地区懇談会を行いました。
この地区からは、村道の維持管理、緊急車両が侵入できない村道について、河川内の樹木等の伐採作業について、回覧文書の見直し、ごみ袋の改善及びシールの検討、村外者に対する新型コロナウイルスの対応状況、中井侍地区の村道の災害復旧対策の状況、熱海市の災害を受けての村の対応状況、雨量の積算方法の確認及び村ホームページ等での公開など多岐にわたるご意見等をいただきました。

7月25日、坂部活性化施設で坂部地区の皆さんとの懇談会を行いました。
村民の皆さんからは、光回線整備事業へのお礼をいただいたほか、WiFi整備など情報系のご質問をいただきました。また、合併処理浄化槽に関する補助金の請求方法やいきいき活動支援金の申請などについてのご質問もいただきました。さらには、地区要望の対応状況やワクチンの接種状況についてのご質問、伝統芸能の維持継承についての支援、停電時の情報提供など各種のご要望等をいただきました。