5月1日、飯伊森林組合理事会が開催されましたので出席しました。
任期満了に伴う組合長の選任などを協議し、新たに佐藤健理事(飯田市長)を新組合長として選任しました。
飯伊森林組合の発展のためにご尽力いただくことをお願いします。
なお、前組合長の林さんには7期21年の長きにわたり飯伊森林組合並びに当地域の林業を牽引していただきましたこと心より感謝申し上げます。また大変お疲れ様でした。
同日、5月1日は八十八夜。
中井侍地区では、恒例のお茶摘みが始まりました。
多くにみなさんに天龍村の特産、中井侍の新茶を是非、味わっていただきたいと思います。
5月2日、小・中学校、どんぐり向方学園、天龍村教育委員会合同の職員研修交流懇親会が行われました。
高山教育長の講話、野竹校長の交流ワークショップなどが行われ、村内に勤務する教育関係者の皆さん同士の交流ができました。
お互いに連携しあいながら天龍村教育のために力を貸していただきたいと思います。
5月3日、GW後半初日。絶好の天候の中、毎年恒例となっている福島おいなんよ運動会が開催されました。
旧福島小学校区の皆さんが協力しあって、玉入れやパン食い競争、鉄人リレー、綱引き、ストラックアウトなど盛り沢山の種目で行われました。
子供から大人まで皆んなが爽やかな汗をかきながら楽しむことができました。
そして、運動会の後はお決まりの焼き肉大会。しっかり、慰労もできました。
今年は、例年に比べて子供たちの人数が多いような気がしました。嬉しいことです。
5月6日、藤田ひかると語る会in下伊那郡南部地区が下條村で開催されましたので出席しました。
地方創生を実現したいなど国政で働くことを決断された覚悟は評価したいと思います。
7月の参議院議員選挙に向け頑張っていただきたいと思います。
5月7日、阿南地区農業改良協議会総会が下條村で行われましたので出席しました。
前年度の事業報告や会計報告並びに今年度の事業計画や予算などが審議され、原案どおり承認されました。
同日、村鳥ブッポウソウの飛来を確認しました。
前年度より少し遅めの帰省(飛来)となりましたが、今年も多くの営巣が見られることを期待します。
5月8日、川上県議が来庁され、県政報告等をしてくださいました。
トランプ関税、ガソリン価格や米の価格高騰など多岐にわたるお話をいただき大変参考になりました。
同日、令和7年天龍村議会第2回臨時会を開催しました。
今議会は、4月に執行されました天龍村議会議員一般選挙後、初の議会でもありましたので、正副議長他常任委員会などの委員構成を中心に審議されました。
正副議長は選挙により、議長に村松克一議員、副議長に熊谷美沙子議員が選任されました。
任期は申し合わせにより2年間。議会の取りまとめ役としてご尽力いただくことをご期待申し上げます。
5月9日、監査委員の任命を行いました。
識見を有する監査委員として岡本区の秦 和哉氏を新たに選任させていただきました。
秦氏は、人格が高潔で飯伊森林組合に勤務されていたこともあり複式簿記会計などの財務管理に精通し、また事業の経営管理、その他特に林業行政などに関して優れた識見を有された方であります。任期は4年間。健全財政を維持するために奇譚のないご意見等をいただければありがたいと思います。
同日、有線テレビジョン番組編成委員会、並びに債権管理情報連絡会を開催しました。
ともに、目的に沿った職務を遂行していただくよう委員となった職員にお願いしました。