8月1日、令和最初の「天龍村空家等対策協議会」を開催しました。過疎化等による空き家が増加し、現在全く使用されていないと思われる空き家が村内に約180件ほどあります。この協議会では「天龍村空き家等対策計画」に基づき「特定空き家」等の調査を行い、所有者に対し適正な管理を促すなど村内における生活環境の保全に努めてまいります。
同日、地震総合防災訓練に向けた、日赤、消防団の幹部の皆さんとの会議を開催しました。今年度の訓練実施日を防災の日に合わせ9月1日に行うことや地震のみならず大雨時における避難対応等を重点訓練にすることを確認しあいました。
8月2日、長野県治水砂防協会総会がありましたので出席しました。天竜川直轄地すべり対策事業の新規採択についても紹介され、全国的にもに注目されている事業の一つです。安全に工事が進捗することを期待します。
8月3日、下伊那町村会主催の職員球技大会が阿智村でありました。天龍村からは、野球、ソフトボール、マレットゴルフ、ソフトバレーボールの各種目に参加し、そのうち野球は見事に優勝しました。少人数ながらチームワークよく、よく頑張ったと思います。
8月5日、下伊那南部総合事務組合臨時議会が行われ出席してきました。今回は、春に行われた統一地方選挙により、半数以上の町村で議員が改選されましたので、組合議会の新たな議長等を決定するため召集されたものです。
8月6日、村の平成30年度決算審査の講評があり、監査委員から多岐にわたるご指摘をいただきました。適正な事務執行に努めてまいります。
同日午後、明治大学野球部へハンガーを贈呈するため、飯田市綿半野球場へ行ってきました。今回は、壬生高森町長並びに熊谷元尋県議(前高森町長)が橋かけ役となり、毎年高森町に合宿にきている明治大学野球部(善波監督)へ声がけをしていただいたのがきっかけです。
当日は、名城大学とのオープン戦が行われ、試合開始前に中学生の代表2名がそれぞれ、明治大学、名城大学の主将にハンガーを手渡すとともに、ハンガーにかけた想いを伝えることができました。また、 男子中学生は、始球式も経験させていただき、大変良い思い出になったと思います。
明治大学、名城大学の皆さん始め、今回の贈呈式に関係していただいた全ての皆さんに感謝申し上げます。
なお、明治大学野球部は先の全日本大学野球選手権において見事優勝されました。心からお祝い申し上げますとともに、秋のリーグ戦に向け、益々ご活躍いただくことをご祈念申し上げます。 名城大学野球部におかれましても、秋の愛知大学リーグでの活躍をご祈念申し上げます。
8月7日、天竜川上流直轄砂防事業促進期成同盟会総会が駒ケ根市であり出席してきました。総会後、先月から新たに砂防部長に就任されました今井部長さんの「砂防行政に関する最近の話題」と題した講演もあり、事前の予防事業の必要性や有事の際の避難の呼びかけ等が大事であることを再認識しました。
8月8日、長野県議会、改革創造みらいの皆さんと下伊那地域の皆さんとの県政対話集会があり、招待をいただいたので出席してきました。会議中、ひと言求められましたので、私からは、平成29年度から現在まで県企業局が行ってくれている「事務の代替執行制度」を活用した鶯巣簡易水道施設の布設替え工事について感謝申し上げ、それとともに継続について県議会もお力添えをいただきたいことを要望してきました。
8月9日、国道418号整備促進期成同盟会総会を天龍村で開催しました。県や国のご尽力により改良はなされてはいるものの、まだまだ狭隘で急カーブの箇所が多く存在しますので、1日も早い整備促進が図られるよう、関係市町村が協力し合って要望活動等を行うこととしました。
同日、県道上飯田線改良促進期成同盟会総会が行われましたので出席してきました。リニア中央新幹線長野県駅へのアクセス道路として活用が期待されますので、こちらも1日も早い改良促進がなされるよう協力していきたいと思います。
8月10日、原地区の皆さんの納涼焼肉大会が行われ参加してきました。若い世代の発案を先輩世代の皆さんが協力し合う姿はコミュニティーの基本を見るようで大変喜ばしく感じました。また、地区の皆さんからは多くのご意見等をいただきましたので、できることから対応させていただきたいと思います。
8月14日、台風10号の進路が気になります。15日の成人式や夏まつり、おきよめの湯の魚つかみどり大会、16日の盆野球大会など各イベントに影響がでないことを祈ります。