4月前半の出来事など

4月3日、天龍保育所の入園式が行われました。
今年度の入園者は2名。毎日元気に登園してきて欲しいと思います。

4月4日、天龍小学校、天龍中学校の入学式が行われました。
小・中ともに今年度の入学生は3名。少ない人数ではありますが、天龍村ならではの教育で学力等を伸ばしていって欲しいと思います。
なお、今年度も入学祝品を村から贈呈させていただきました。
併せて、小学生にはシャクナゲの花を贈呈しました。

4月5日、天龍村商工会主催の天龍桜まつりが平岡駅横駐車場で開催されました。
天候にも恵まれ、満開の桜の中、大勢の人で賑わいました。

4月7日、春の全国交通安全運動の一環として、早朝安協の皆様とともに街頭指導を行いました。
新学期が始まったばかりで、気分的にも浮かれやすい時期でもあります。
歩行者も運転手も共に交通安全には気をつけていただきたいと思います。

同日、長野県立阿南高等学校の入学式がありましたので出席しました。
今年度の入学生は40名。南部地区町村を代表し、激励の言葉を述べさせていただきました。

同日、どんぐり向方学園の入学式が行われましたので出席しました。
今年度の入学生は中学校に4名。
天龍村向方の地でいろんなことを学んで欲しいと思います。

同日、天龍村消防団新入団員任命式が行われましたので出席しました。
村民の生命・財産を守るためにご尽力いただくことをお願いしました。

4月8日、阿南交通安全協会天龍支部の皆さんによる交通指導所が開設され、私もお手伝いをさせていただきました。
阿南警察署からは百瀬次長さんにもご参加いただきました。

4月9日、飯伊森林組合理事会が飯田市で開催されましたので出席しました。

4月10日、天龍みどりの少年団によるブッポウソウの巣箱かけが行われました。
今年2月に約30個の巣箱を皆んなで協力して作製し、今日はその巣箱を村内のあちらこちらに取り付けました。
例年5月の連休頃、村に飛来してきますので、今年も多くの巣箱に営巣してくれることを楽しみにしています。