令和5年度地区懇談会を開催

6月26日から7月23日までの間、村内12会場で令和5年度の地区懇談会を開催しました。
この地区懇談会は、村政運営にあたり村民の皆様からの声を多くお聞きしたいとの思いで、例年この時期に開催しているものです。
懇談内容(テーマ)についても、各地区が抱える課題や要望等が違いますので、それぞれの地区の事情に応じたテーマとさせていただいています。
今年度は、そうした地区ごとのテーマに加え、現在、村が抱える課題の一つに「ケーブルテレビの運営方法の変更」がありますので、その点についてご意見を伺うこととしました。

それぞれの会場にご参加いただいた皆様、更には貴重なご意見等をいただいた皆様、心より感謝申し上げます。

以下、それぞれの会場で出された意見や要望の一部です。

6月26日、戸口集会所(戸口)
・ケーブルテレビ移行にあたっての心配事について
・駐車場入り口の拡幅や地区内道路の改修について
・国道改良整備にあたっての要望について
・満島屋の経営状況について

6月28日、原集会施設(折立、清水、東原A、東原B、西原)
・ケーブルテレビ移行にあたっての心配事
(費用がいくらかかるのかなど)
(住民票のない人への周知の仕方)
(結論を出す前になぜ村民に意見を聞けなかったのか)
(村民への説明不足ではないか)
・公園整備の概要について
・住宅の耐震診断について
・小中併設校になった場合の学校運営について
・村内放送のあり方(満島屋関係の放送がなぜできないのか)について
・職員の対応が不親切(マイナンバーカード申請時)
・農地維持には、農林業公社の存在、役割、貢献は多大である

6月29日、鶯巣活性化施設(鶯巣、十久保、下山、福島、倉の平)
・テーブルテレビ移行にあたっての経緯説明、疑問、心配事など
・(仮称)村営バス阿南線の実証実験について運行時間に関する要望について
・6月2日の大雨による災害について早期復旧の要望、他市町村との情報交換などの連携強化について
・役場職員の不親切な対応等について改善要望
・役場職員の言い訳答弁へのお叱り
・天竜川橋の完成時期について

7月3日、ふれあいプラザ(中央、余野)
・マイナンバーカードの自主返納について
・6月の大雨による災害は、激甚指定されないのか
・保育所周辺の維持補修要望について

7月3日、大河内多目的集会施設(大河内)
・赤線の補修について
・学校行事の日程調整について(3学期の始まりは地域のお祭りと重なるため避けてほしい)

7月9日、向方老人憩いの家(向方、峠山、梨畑、見遠)
・どんぐり向方学園との関係性について
・地区内にゲンジボタルが見つかったので広めたい
・山に自生しているユリを持っていかれたので、盗難防止看板などの設置について
・おきよめの湯の改修要望について
・ボランティアで作業した場合に地域商品券のようなものを出すよう検討してほしい
・広葉樹の拡大について
・災害の原因がかつての土捨て場にある。現場を確認して対策をしてほしい
・事業を行う前の説明がない。相談もない。
・6月の災害箇所の交通の確保について

7月9日、大久那集会施設(大久那、合戸)
・村道に仮置きした土砂の処分について
・村道の改良計画について
・通行止めの案内看板の設置について
・天竜川橋の完成時期について
・災害復旧の時期について
・満島屋への赤字補填について

7月18日、松島集会施設⇒老人福祉センター(松島、松島中電、長島宇連)
・ケーブルテレビ移行にあたっての心配事について
・なんでも館常設展示場の完成時期について
・村道の維持修繕について

7月18日、中井侍集会施設(中井侍、途中上平、鶯巣宇連)
・ケーブルテレビ移行にあたっての再度の説明を希望
・(仮称)村営バス阿南線の利用状況について
・村の気象情報の見える化(リアルタイムで村の気象情報を取得したい)について
・地区内に緊急車両が入ってこれない。その対応は?
・6月豪雨による災害について、激甚にならなかった理由は?
・側溝などの道路管理について

7月20日、老人福祉センター(為栗、北、本町、岡本、長野、長野町、南上、南中、栄町、南下)
・ケーブルテレビ移行にあたり、既存の柱やケーブルはどうなるのか?
・松島ヘリポートの整備について
・既存の天竜川橋の維持補修について
・空き家対策について
・不在地主への対応について

7月23日、中組集会施設(中組)
・ケーブルテレビ移行にあたり、有事の際には迅速な対応を行ってほしい
・村道の安全対策について(ガードレールの設置検討を)
・松崎地籍のトンネル化の進捗状況について

7月23日、坂部活性化施設(坂部)
・ケーブルテレビ移行にあたっての心配事について
・6月災害で仮置きした土砂の排除について
・ペットボトルの処分方法について
・農林道の整備時期について

それぞれの会場でいただきましたご意見・ご要望につきましては真摯に対応させていただきます。
また、このほかにも村政に関するご意見やご提案等がございましたら、遠慮なくお寄せください。