7月1日、第19回天龍村大運動会の第1回目の実行委員会を開催しました。委員の皆さんには、昨年度に引き続き新型コロナウイルスの影響による運営方法や競技内容等を大きく変更しなければならない状況や場合によっては中止や延期の判断をしなければならない場合もあろうかと思うので、コロナ対策をしっかりし、安全な大会運営ができるようしっかり計画を練ってほしいとお願いしました。
7月2日から令和3年度の地区懇談会が始まりました。詳細については別ページで投稿してありますのでご覧ください。
7月5日、飯田市南信濃出身の画家、故北島新平先生の作品をご家族よりご寄贈いただきました。
北島新平先生は、昭和19年に木沢小学校に赴任したのち、伊那谷の中学校で教鞭をとりながら、各地の祭りのスケッチや童話の挿絵などを描いてきた方です。
今回ご寄贈いただいた作品は、額や軸等に表装された大変貴重な作品ばかりです。心より感謝申し上げますとともに大切に保管させていただきます。また、機会を見ながら展示会を開催したいと考えます。
7月7日、国際基督教大学(ICU)の学生5名が、サービスラーニンングプログラムの一環で本日から21日までの15日間、村内に滞在し各種の活動を行うことになりました。この事業は大学との包括協定に基づいて実施しており、村としては学生の視点で天龍村の新たな魅力を発見し、また提言してくれることを期待し、数年前から受け入れをしている事業です。短い期間ですが、皆さんの活躍に期待します。
7月7日、今日は五節句の一つ七夕(笹の節句)です。村内のSKKという女性グループの皆様が、役場職員を中心に昼食にカレーライスを料理してくださいました。昨年は新型コロナウイルスの影響もあり中止となりましたが、それまでは毎年催していただいており、1年に1回の昼食会は、まさに、織姫(SKK)と彦星(職員)の出会いのようです。
独身で自炊をしている職員も多く、こうしたボリューム満点のカレーは何よりもありがたいプレゼントだと感じています。大変おいしくいただきました。
SKKの皆様には心より感謝申し上げます。
7月11日、64歳以下の皆様の1回目の新型コロナウイルスワクチン接種を行いました。本日と15日の2日に分け集団接種の方法で行います。希望される全ての皆様の2回目の接種が8月お盆前までには終了するよう努めてまいります。
7月12日、下伊那南部地区主要地方道飯田富山佐久間線整備促進期成同盟会の長野県要望を行いました。今回は下伊那南部5町村の町村長と議会議長のほか、飯田市中山間地域連絡協議会竜東部会の代表者の皆さんも一緒に同行いただき、リニア中央新幹線長野県駅までのアクセス道路として、また地域住民の命の道としてこの県道1号線の重要性を強く訴え、未整備区間の早期改良整備について長野県建設部及び長野県議会へお願いをしてまいりました。
7月15日、長野県議会危機管理建設委員会の皆様による現地調査が飯田下伊那地域で行われましたので、南信州広域連合及び下伊那土木振興会としてこの機会に道路関係等の要望活動を行いました。私からは昨年7月の豪雨災害等を経験し、県建設事務所に砂防等の専門的な人材を配置していただき、土砂災害の発生時には、砂防的見地から適切な判断やアドバイスをする体制づくりを図っていただきたいことと職員の拡充について特段の配意をお願いしたいことをお伝えしてまいりました。
同日、64歳以下の希望される方の新型コロナウイルスのワクチン接種が行われました。11日と合わせ約76%の方が接種されました。
同日、デジタル行政を推進するため今年度導入予定の「文書管理機能」や「会議機能」を備えた文書共有システムの講習会が行われました。今後、議員にもタブレットを携帯いただき、村側と文書を共有しながら、定例議会等で活用していきたいと思っています。ペーパーレスにもつながり、SDGsにも貢献できると考えます。