大平巖前村長がご逝去

3月28日、長年天龍村長として、天龍村発展のためにご尽力いただいてきました大平巖さんがお亡くなりになられました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

大平さんは、昭和54年10月から12年間、天龍村教育長を務められ、この間、飯伊市町村教育委員会連絡協議会教育部会長や長野県町村教育長会会長を歴任されてこられました。
学校教育では「子どもの健康づくり」を大切に考え、温暖な気候を利用しての水泳競技の強化を学校とともに図り、「水泳天龍」の礎を築き上げられました。社会教育では、スポーツ振興に力を入れ「天龍梅花駅伝」をスタートさせました。また、霜月神楽を始めとした重要無形文化財の伝承にも積極的にかかわってきました。
その後、平成16年10月に天龍村長に当選され、以来3期12年の長きにわたり村政のかじ取りを担ってきました。
就任当時、三位一体改革や市町村合併など、村を取り巻く環境が様々変化する中で、今後、様々な重要施策を取り組むにあたっては、最優先に村の財政を立て直し、足場を固める必要があると提唱し、大規模事業の抑制や行財政改革の徹底等緊縮財政にまい進されました。その結果、実質公債費比率を県下2番目の低さまで縮小したり、起債残高を就任当初から半分以下に縮減したりするなど、村の財政再建が図られたところであります。
また、「子供を愛し、年寄りを敬う」を政治モットーとして、各種の補助金を創設しながら、少子高齢化対策にも積極的に取り組まれてきました。
一方で、「岳仙」の雅号で書家としてもご活躍され、小・中学校や老人ホームでの書写指導を始め、村内外での書道教室も開かれていました。村内外に多くの書が残っています。

個人的には、大平村長のもとで6年間副村長として仕事をさせていただき、多くの事を学ばせていただきました。
特に「人間として、仁・義・礼・智・信の五常の精神を忘れることなく、また政治家の心構えとして先憂後楽を意識すべし」との教えは、私の胸に深く刻み込まれております。
インフルエンザや新型コロナウイルスの話題が落ち着いたら病院にお見舞いに行かせてもらい、まだまだ多くのこと教えていただいたり、村の行く末をご指南していただきたいと思っていただけに、非常に残念です。

本当にお疲れ様でございました。


(写真は、役場村長室のもの)