3月後半の出来事など

3月18日、ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、村としてもウクライナ支援に協力したという思いから役場と南支所に募金箱を設置しました。日赤奉仕団等を通じて送金したいと考えています。
世界平和を願っています。

3月20日、第8回天龍寄席を開催しました。
この天龍寄席は、新春の初笑いを村民の皆さん一緒に楽しみましょうということで例年1月中旬に開催していましたが、新型コロナウイルス感染症第6波の影響で延期していたものです。
今月7日には、まん延防止重点措置も解除されたところではありましたが、県の感染警戒レベルは依然高いままでしたので、村民限定などの入場制限や会場内での密の回避、喚起の徹底など感染予防対策をしっかり行った上で実施しました。
ご出演いただいたのは、三遊亭金馬師匠、仙若さん、石黒サンペイさん、柳家り助さんと今回で6回目の出演となる三流亭峻之介さんでした。会場一杯に響き渡るほどの笑い声も聴かれ、大変楽しいひと時を過ごすことができました。
コロナを恐れて何もしないより、今回のような感染対策をしっかり行いながら、少しずつでもこうした社会活動を再開していきたいと思います。

3月22日、長野県茶振興協議会の総会が開催されましたので出席しました。令和3年度の事業報告及び決算報告や令和4年度の事業計画及び予算などが審議されました。また、役員改選もあり私が引き続き会長を務めさせていただくことになりました。

同日、64歳以下の皆さんの3回目のワクチン接種が行われました。

3月23日、産業振興に係る調査研究プロジェクトの報告会を行いました。一昨年7月からスタートした3つのプロジェクトですが、全職員が担当業務を離れて定期的に会合を開き、村が直面する産業に関する課題に真剣に取り組んでいただきました。それぞれの発表は、これまで行ってきた活動内容等をわかりやすくまとめられていたり、建設的な提案等もあったりと、大変良い報告会だったと思います。これらの報告や提案が実現することが大事だと思いますし、職員の中には継続を求める声もありますことから次年度以降の進め方について検討していきたいと思います。
村民の皆様にもご参加いただき、貴重なご意見をいただきました。感謝申し上げます。

3月24日、天竜川上流治水協議会がオンライン形式で開催されましたので参加しました。

3月25日、天龍保育所卒園式が行われました。コロナ禍での開催となり規模等縮小して行いましたが、心のこもった卒園式となり大変良かったと思います。卒園児が両親に向かって一言ずつあいさつをする場面では「お父さん、お母さん大好き」や「小学校に行ったら算数を頑張る」などの微笑ましい姿を見ることができました。改めてご卒園おめでとうございます。小学校に行っても頑張ってください。

同日、中電松島さくら公園のソメイヨシノが昨年より8日遅く開花し、開花宣言を発出しました。
三寒四温で今週初めは寒い日が続いていましたが、このところの暖かな日差しに誘われて、数輪が一気に咲き始めました。コロナやウクライナなど暗いニュースが多い中、心が弾むうれしい話題となりました。

3月28日、なんでも館常設展示室専門委員会からの答申がありました。なんでも館の利活用についてご協議いただき2階会議室を郷土美術館と郷土歴史館とする常設展示室への改修等をご提案いただきました。併せて美術品の確保も必要とのご意見もいただきました。村の教育・文化・芸術の充実・進展に寄与するものと思いますし、文化財の保護・保全、地域振興、観光振興にもつながるものでありますので、今後、答申案を尊重しながら具体的に計画を進めてまいりたいと思います。

3月30日、天龍村消防団任免命式が行われました。年齢や各事情により今年度末をもって大平団長以下8名の幹部等が退団されます。これまで献身的に消防団活動にご尽力をいただき、感謝申し上げます。
新たに令和4年度から上野団長が就任しますので、一致団結して、引き続き天龍村安寧のためにお力添えをお願いしたいと思います。

3月31日、今年度末をもって天龍村職員を退職される皆さんへの辞令交付を行いました。勤務の長短はありますが、これまで天龍村のため、村民のためにご尽力いただいてくださいましたことに深く感謝申し上げます。引き続き、天龍村へのご協力をお願いしたいと思いますし、それぞれが健康には十分ご留意され、益々ご活躍されますことをご祈念申し上げます。
余談ですが、3月は別れの季節です。天龍村では新たな道へ進もうとする皆さんの門出を祝うかのように、ちょうど今、中電松島のソメイヨシノが満開となりました。